加齢による半月板の損傷とどう付き合えば良いのか

皆さん、走ってますかぁ!!!
ぼくは1年半ぶりに軽いスピード練習をしました!
やっとで脚が出来てきたのでLT値走をしたのですが見事轟沈しました!
しかし、今のぼくに必要なものがわかったので何だか楽しくなってきました((o(^∇^)o))
鹿児島マラソンまで残り2ヶ月半とかなり少ない日数ですがやれることをやれる限りやっていこうと思います!
 
さて本題です。
患者さん(Wさん)からの質問です。
50代女性
ランニング歴約5年?
水泳歴長い
運動大好き
64EAD313-E257-4AAC-8F29-B6EC9D329951
5005C273-A8B1-4156-9FC0-750ECA4732AD
59BD4949-E768-4ED7-A841-A449A82F8D4B
非常に文章能力が高く見る者を魅了する内容です。
見習いたい(゚ω゚)
自分の問題を的確に書き、聞きたいことをダイレクトに聞く。
これって簡単なようで実に難しいことなんです。
文章や絵(漫画を含む)は書き手の中身が出ます。
だからぼくの文章は移り変わりが激しいのです。
こんな綺麗な文章書けるようになりたいなぁ…という思いもありラインを切り取って質問内容を紹介しました。
途中までのラップを見てもどうやったらこんなに綺麗にラップを刻めるんだ?と思うくらいですよね。
ぼくなんてサランラップでさえ上手く切れないのに(゚ω゚)
 
とにかく、Wさんの質問内容は「いかに体(膝関節)に負担なくこのまま走り続けれるか」ということです。
加齢に伴う半月板の摩耗は防ぐことは出来るのでしょうか。
実は完全ではないけど防ぐ事が出来ます。
まず大事なことは栄養です。
半月板は軟骨組織です。
簡単な話、軟骨を作る栄養を摂取すれば良いんです。
この栄養に関しては過去に詳しく書いた記事がありますので下記のリンク先をご覧ください。
めちゃくちゃ詳しく書いてるので読むのが億劫になるかもしれませんが、これも自分のためと思ってお読みください。

変形性関節症の科学的説明1

変形性関節症の科学的説明2

実に真面目に書いてますね(゚ω゚)
今の自分が読んでもビックリします。
栄養が大事ということは上記のリンクを見たらご理解されたと思います。
 
あともう一つ大事な事があります。
これは上記のリンク先にも書かれてましたが「筋肉」です。
なぜ筋肉が大事なのかと言いますと、筋肉は体を動かすだけでなく衝撃の緩衝作用も持っているからです。
ランニングの際、足の裏が地面に着地します。
実はその衝撃は首や手の先まで来ます。
衝撃をどこかで吸収してくれないと極端な話人間はすぐ死にます。
その衝撃の吸収をしてくれる主たるものが筋肉なのです。
 
Wさんの膝関節が加齢により横に割れたという事ですが、それは筋肉が衝撃を上手く吸収出来ていないとも言い変えれます。
ということは、筋肉を付けてしまえば衝撃を吸収して骨や軟骨に負担が少なくなるということです。
では、どこの筋肉をつければ良いのでしょうか。
もちろん下半身は全体的に筋肉があった方が良いです。
その中でも足裏からの衝撃をより多く吸収してくれる筋肉がいくつかあります。
まずは内転筋です。
内ももの筋肉ですね。
内転筋といっても7つもあります。
上(2つ)・中(2つ)・下(3つ)です。
この上・中が主に衝撃の吸収をしてくれます。
もちろん、衝撃を吸収するだけの筋肉ではありませんからね。
他にもいくつか役割がありますがここでは書きません。
この内転筋はワイドスクワットをすると鍛えられます。
 
次にいわゆる体幹です。
この体幹というのが実に説明が難しいのですが、簡単に書くとお腹と腰とお尻の総称が体幹です。
これと言った定義がありませんので見解は人それぞれみたいですが、ぼくはこの三つが体幹と考えてます。
体幹の鍛え方は非常に難しく面倒です。
ザックリ書くと、腹筋ローラーや鉄棒を使って腹直筋下部を、デッドリフトで腰の筋肉を、ワイドスクワットなどで臀部上部を鍛えます。
 
この「内転筋」と「体幹」を鍛えることで筋肉による衝撃の緩衝作用を強化することができます。
しかし、大きな注意点があります。
フルマラソンを走る上(全てのスポーツでもそうですが)で筋肉は絶対的に大事なのですが、筋肉をつけ過ぎると競技の特性を邪魔してしまいマイナスに作用することが多々あります。
筋肉の質や量によって鍛え方のバランスが非常に難しいので専門家と相談しながら筋肉をつける必要があります。
Wさんがまだ鹿児島にいらっしゃれば細かく管理が出来たのですが、さすがに管理するには不可能な場所へ引っ越されたのでこればかりはぼくにはどうしようもありません。
 
まずは栄養をしっかりと摂ることから始められても良いかもしれません。
そして多分Wさんは今でもジムに通われてると思うので、そこで上記した筋肉たちを徐々に鍛えると良いでしょう。
とにかく筋肉はバランスが非常に難しいです。
しかし、筋肉とランのバランスが一致した時、Wさんのマラソンレベルは飛躍的に上がります。
サブ4なんてチョチョイのチョイですよ( ^ω^ )
 
 
最後にちょっとしたアドバイスです。
質問文に「ペーサーの真後ろを走っていた」とあります。
ペーサーの周りには人がワンサカいますので一緒に走らない方が良いです。
少し前か後ろで集団から距離を置いてた方が良いです。
今回のWさんのように蹴られて転んだり、足を引っかけられたり、給水の時にコップを上手く取れなかったりします。
ペーサーの周りを走って良いことはほとんどありません。
良いことは一体感だけです。
ペーサーのことは気にせず自分の想った・考えたペースでレースを走ると良いですよ( ^ω^ )
今回でそれを学ばれたと思います。
 
今Wさんはちょっとした壁に当たってるだけです。
その壁を乗り越えたらスーッとまた上達し出すと思いますよ( ^ω^ )
今度の東京マラソンでリベンジしてください!
良い報告心よりお待ちしております(´∀`)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事に共感頂けたらシェアお願い致します!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 2年ほど前、何度かお世話になりました森と言います。自転車で行ってました。あの頃は走っていましたが、今は走ることから遠ざかっています。
    この前運転してたら、冷水に移転してること知りました!!アニメの手書き看板が目について、えーーーーーッッ!!!!と。移転されたんですね(^ ^)
    鹿児島マラソンはファンランに出ます。きっと出ます。そろそろはしらなきゃなぁぁぁ。またお世話になるかもです。移転先も自転車で行きますねー!

    • >>森さん
      お久しぶりです!
      相変わらず山越えで自転車漕いでるようで安心しました!
      ファンランであれば適当に甲突川周辺を走ってれば大丈夫です!
      体痛めるくらい走ったらダメです!
      体のどこかが痛くなったら整骨院じゃなくて温泉行って家で寝てください!
      それで治りますよ!
      それでも治らない場合はお待ちしております!
      自転車は停め放題なくらいあるのでいつでもお待ちしております( ^ω^ )
      今度はトレーニングをする部屋もあるので尚更追い込むことも出来ますよ(´∀`)
      コメントありがとうございます!

コメントする

CAPTCHA


目次